我が家の愛鳥が入院をするようなこととなり、初めて鳥さんの保険はないのか、真剣に探し始めた私。
正直、鳥さんの保険が存在するとは思いませんでしたし、犬さんや猫さんほどには、保険が必要と考えたこともありませんでした。
ですが、やはり、実際に愛鳥が入院をするような事態となると、やはり保険があるのであれば、入っておけばよかった、どうして調べなかったんだろうと、後悔しました。
ポイント!この記事でわかること
・おすすめ鳥保険2社!
・アニコム損害保険
・SBIプリズム少額短期保険
今回ご紹介する保険は、鳥さんが入ることのできる保険で有名なところです。
では、早速ご紹介していきますね。
おすすめ鳥の保険は2社
鳥の保険は“アニコム損害保険”と“SBIプリズム少額短期保険”が有名です。
と、言いますか、鳥さんが入ることのできる保険がほとんどありません。
保障される内容に大差はありませんが、それぞれの加入条件が違ってきます。
この後、2社の保険の主な内容をご紹介しますが、何れにせよ、加入の検討は早めにしておく必要があります。
なぜなら、
加入のできる年齢が若く、保証期間が短い
からです。
では、その加入できる年齢や保証期間などを見ていきましょう。
鳥の保険、アニコム損害保険について
“アニコム損害保険”について、主な内容をご紹介しましょう。
“アニコム損害保険”主な内容
・プラン
50%保障と70%保障
・加入年齢
制限あり
鳥 | 0歳以上3歳11ヶ月未満 |
・更新について
原則終身型
・保障内容
通院・入院・手術(1日限度額・年間回数・年間日数に決まりあり)
・待機期間
怪我の場合は無し。病気・ガンには有り。
・保険料
11歳までは原則同額。11歳以降は問い合わせ
ふぁみりぃ50%プラン | ふぁみりぃ70%プラン | |
月払 | 2,130円 | 2,820円 |
年払 | 23,220円 | 30,750円 |
こちらの保険でいいなと思ったのは
保障が終身続く
ということです。
ですが、残念なことに、保険に加入できる年齢が決まっており
0歳以上3歳11ヶ月以下
ということです。
鳥の保険“SBIプリズム少額短期保険”について
2社目は“SBIプリズム少額短期保険”。
こちらの主な内容をご紹介しましょう。
“SBIプリズム少額短期保険”主な内容
・プラン
保障額が2種類、どちらも100%保障
・加入年齢
制限あり
ヨウム | 生後30日齢以上20歳未満 |
オウム(オカメインコはこちらになります) | 生後30日齢以上20歳未満 |
インコ | 生後30日齢以上9歳未満 |
・更新について
更新可能期間あり
ヨウム | 20歳未満 |
オウム(オカメインコはこちらになります) | 20歳未満 |
インコ | 9歳未満 |
・保障内容
通院・入院・手術(1日限度額・年間回数・年間日数に決まりあり)
ただし、1方のプランには通院保障は無し
・待機期間
あり(怪我・病気・ガン)
・保険料
保証期間終了まで同額
グリーンプランプランⅡ | ホワイトプランⅡ | |
月払 | 2,300円 | 1,760円 |
年払 | 25,310円 | 19,400円 |
この保険の良いところは
100%保障
というところではないでしょうか。
そして残念なところは
終身型ではない
ということです。
“アニコム損害保険”と比べ、加入できる年齢が高いことはありがたいのですが、保障が終身型ではないというところが少し不安ですね。
このようにそれぞれの保険には、現在の愛鳥さんの年齢によって加入できたり、できなかたり、保障が終身であったり、なかったです。
保険が気になっている方は、一度資料請求し、内容を確認してみることをおすすめします。
鳥の保険、おすすめ2社のまとめ
今回は、“アニコム損害保険”と“SBIプリズム少額短期保険”を簡単にご紹介しました。
それぞれの保険で、大事だと思ったところのみご紹介しました。
詳しくは、それぞれの資料を参考にしていただいたほうが、間違いなく内容が伝わると思います。
鳥さんが入ることのできる保険を見てきましたが、我が家の鳥さん達が保険に入るなら、必然的にこちらの“SBIプリズム少額短期保険”になります。
我が家の鳥さんは加入年齢に制限があるためです。
我が家のクラッシュは現在11歳。
姫ちゃん@ヒオウギインコ は9歳ですし、パセリさん@オカメインコに至っては...いうまでもありませんが、“アニコム損害保険”は、対象外です...
とはいうものの、保障は終身型がいいですよね。
もっと早くに保険について調べておけばよかったと、今更ながら後悔しています。
それでも、クラッシュだけでも保険に入れようかと、ただいま検討中。
もし、鳥さんの保険が気なっている方がいらっしゃったら、加入年齢や更新期間に制限があるので、早目に検討して見てくださいね。
では、本日もご訪問いただきまして
ありがとうございました。
またのご訪問をお待ちしております。
関連記事
-
-
実録!鳥の治療費について
犬さんやネコさんのための保険は必要と考える人は多いのではないでしょうか? では、鳥さんの保険はどうなのでしょう。 私の意見は 必要 と考えます。 ポイント!この記事でわかること ・鳥さんにも保険が必要 ...
続きを見る